2008-01-01から1年間の記事一覧

ピラミッドストラクチャーの欠点

先日のエントリーで紹介したピラミッドストラクチャー。他者にある意見を提示する際に、その意見がどのような論理展開から導かれたのかを相手に明示するために使われる手法の一つなのだけれども、こいつの欠点を見つけた。相手に何か意見を提示する際に、理…

オリンピック

なんだか今日は理屈を受け付けない。感情だけで考えていたい。そんな熱い気持ちに朝から駆り立てられた。8日から始まったオリンピック。みんな、背負ってるものが違う。それが気迫となって表れ出た選手たちの表情って素敵。心にズシリと伝わってくる。試合…

ストリートビュー

おとといからサービスが開始され、早速話題が沸騰しているGoogleマップのストリートビューという機能。使ってみたけど、これはすげー。都内にある我が家ももちろん見れた。興奮のあまり、ここに載せちゃおうかと思ったけれど、それはさすがにアレがアレもん…

ロジックツリーとピラミッドストラクチャー

前回のエントリーに続き、先日受けた新人研修で学んだ内容について。ロジックツリー(以下、LT)とピラミッドストラクチャー(以下、PS)。この二つについては知っていたけれど、共に下のような樹形図の形をしていることから同じようなもんだ程度の認識でし…

ビジネスにおける論理思考

先日、会社の新人研修があった。内容は「クリティカル・シンキング」ってやつ。この手の内容は本やらネットやらで何度も読んだことがあったため、退屈な二日間になるんだろうなと正直なところ思っていたんだけれども、実際に受けてみたらびっくり、想像以上…

無知ならではの強み

今週は五日のうち、タクシー帰りが四日もあった。ただ、これが自分にとって初めての案件なだけに他の案件との比較ができず、この忙しさが当たり前なんだろうなと思っていた。けれども、ちょっと今回の案件は異常らしい。開始から1ヶ月でクロージングを迎え…

最大公約数

毎朝、仕事行く前に必ず聴く一曲。なんか、表面的じゃない、心の底からの元気が湧いてくる。もしかしたら、歌詞に出てくる「君」を「会社」と置き換えてるのかもね。あはははは。 僕が君に描く想い 君が僕に抱く想い 違ったって 一つじゃなくて いいと思う …

プロとは?

少し前になるが、今月頭にあった研修合宿で自社のお偉いさんが講義をしてくれたときのお話。その人は同期の数名を指名し、「プロとは何か?」と尋ねた。指名された人たちは、「自分の行動に責任をとれる人」や「自分のスキルに自信を持っている人」といった…

勉強だけが全てじゃない

「勉強頑張ってるのって凄いよ。他の奴らなんて全然じゃん」これは、昨日友達と飲んでいた際に言われた言葉。これって社会的にそう思われてることが多い気がするけど、俺は絶対に違うと思う。頑張る対象ってのは無限にあるわけで、勉強はその中の一つに過ぎ…

不動産証券化の勉強方法

水・木・金の三日間は仕事が皆無だった。周囲がドタバタしていて俺に構ってる暇なんて無いのが目に見えて明らかな状況だったので仕方ないわな。つーわけで、今後要される理論武装のために本をただひたすらに読んでいた。一つ目がコレ。 図解入門ビジネス 最…

もうそろそろ24のおっさんです

1984年生まれの見た世界なんか色々思い出した。伊達に24年経っているわけではないんだね。

リスニングができない

先月受けたTOEICの結果が返ってきた。 LISTENING : 270/495 READING : 435/495 TOTAL : 705/990 聴く力と読む力でこんなに差が出る人も珍しいと思う。今日から毎日入門ビジネス英語を聞こう。つーか、聞かなきゃやばいわ。これはやばい。まじで。おっぱいお…

「失敗を恐れない」スタンスを身に付けるために

デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術posted with amazlet at 08.06.14保田 隆明 明日香出版社 売り上げランキング: 38654Amazon.co.jp で詳細を見る さらーっと流し読みしてみた。内容は、「分かっちゃいるけど、それを実行するのってかなり難し…

「根拠無く自信を持つ」と「失敗を恐れない」

たまには会社以外の話でもしてみようかな。とは言っても、導入部分は会社が絡むお話。職場初日、所属するチームによる歓迎会にて、チームヘッドが俺にこのようなことを言った。「感覚ベースだけど、思い込むことって重要で、思い込み続けるとそれが次第に信…

事情が変わった

明日、職場に初出勤する。曰く、配属された職場は、厳しくかつ忙しい投資銀行業界に位置する当社において、最も忙しくかつ厳しい部署のひとつなんだそう。死ねる。最早、ぬるかった研修期間が怨めしい。鼻から厳しくかつ忙しい環境にあれば、入社から2ヶ月…

配属決定

金曜日、二ヶ月に渡る研修期間が終了した。そして、それと同時に配属先が言い渡された。言い渡されるまではドキドキモノだった。配属面談の場では、自分なりに希望部署3つを強く訴えた。しかし、それに対して人事がどのように考え、どうような判断を下すか…

研修の途中経過

四月から始まった研修もあと一週間となった。そして、座学の方は昨日までということで、会社側が新入社員に求める投資銀行業界の基礎知識は一通り教わったことになる。ファイナンス、アカウンティング、デリバティブ。主だったものはこの三つ。だいぶ頭の中…

太字はいくない

これまでのエントリーでは文章中で太字を用いたことが何回かあったけど、それってやっぱり良くないね。心のホカホカは理屈では作れないで書いたように、内容に含みを持たせることが読み手に解放感を与え、心からの理解を促すことになる。太字で書いちゃうと…

音の世界って広い

明日から三日間、英会話の研修が行われる。英語はリーディングしか修行してこなかった身としては、非常に厳しい三日間となりそう。というか、間違いなくなるな。授業は全体で受けるのではなく、レベル分けされた四つのクラスごとに受けることになっている。…

ダメ本からも学ぶことはある

ビジネス力の磨き方 (PHPビジネス新書 27)posted with amazlet at 08.05.07大前 研一 PHP研究所 売り上げランキング: 6032Amazon.co.jp で詳細を見る 仕事を通じて、どういった能力を意識的に高めていくべきか。新社会人として抱いたこの疑問を解消すべく、…

遅刻はいくない

今日は社会人初遅刻をやっちまった。だいぶ余裕持って出たのに、まず駅から目的のビルまでで迷い、そして、ビルの一階から五階までで迷い。駅の目の前にビルがあるのになぜ迷う?一階から五階まで向かうのになぜ迷う?パニクって視野が狭まるとホント辺りが…

人脈のお話

レバレッジ人脈術posted with amazlet at 08.04.13本田 直之 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 887Amazon.co.jp で詳細を見る 人と関わるときのスタンスが「ギブアンドテイク」の精神に則っている人って多い気がする。まぁ、残念ながら俺自身もそのスタン…

研修合宿を通じて学んだこと

研修合宿が昨日終わった。だいぶ密度の濃い1週間だったわー。多くの気付きがあったし。というわけで気付いたことをメモメモ。 相手が理解しやすくするためには「抽象+具体」で説明すべし 大学生活の三年間、学生に数学等を教えるというバイトを行ってきた…

本日、仮釈放中

4月1日の入社式後、バスで拉致られて、今朝まで監禁されてました。久しぶりの日差しになかなか慣れないっす。と非常に辛い研修かの如く書いてみたが、実際にはとっても楽しい四日間だった。同じグループのメンバー8名はイイ奴ばかりだし、座学は少なくて…

社会人前最後の馬鹿飲み

きのう、おとといと呑んだくれてきた。おとといはヒドかった。開始早々イッキの波が押し寄せてきて、それに乗っかたが最後。二時間もしないうちに記憶喪失という名の沖合いまで流されてしまった。遭難中に運良く波の向きが変わったらしく、気付いたときには…

直観を大事にするための表現方法

直観を大事にし、自分の言葉で語るために、「なんか」とか「無性に」とかっていう理屈抜きに語る表現方法を使うのって重要。多用はマズいけど。逆に、「〜かな」とか「〜だと思う」とかっていう逃げ道を残した表現方法はあまり使うべきじゃない。あと、接続…

個性とは?

前回のエントリーで使った「個性」という概念について考えたことをあれこれ。俺なりの個性の定義は、「自分の価値観を曝け出す言動」というもの。これに関して、人は次の三種類に分かれる。 自らの価値観を見出し、それを信じることができる人。 自らの価値…

大学生活最大の転機

大学を卒業し、入社を控える今、俺の肩書きって何なんだろ。オチンチン……かな。まぁ、いいや。大学四年間を振り返ったとき、最も大きな転機だと思われるのは間違いなく学科選択。よし、当時を振り返ってみるか。今となっては見る影も無い日経平均株価も、200…

卒業式

今日、四年間通った大学を卒業してきた。午前は理系全体の卒業式で、午後は学科の卒業式。午前の方はクソだった。卒業生用の席が足りないって何だよ。式中、ずーっと立ちっぱ。その上、父兄は別会場からライブ映像を鑑賞するという形式になっていて、遠路は…

自分の言葉で語るということ

ホント自分の言葉で語るのって難しい。昨日そういう場が設けられたのだけど、結局ありきたりな言葉に走っちゃって。もちろん、ありきたりな言葉であろうとそれに感情を乗せることができれば、それはそれで十分自分の言葉にはなる。昨日の場では、感極まって…